ゲロル日記

日々起こったことをつらつらと

入場料がある本屋さん「文喫」

先日本屋の役割が変わっていくという話をしました。

kffjish.hatenablog.com

この記事ではハリーポッターゆかりの書店が経営難から入場料を設定というお話でした。要は観光地になっているということですね。一方日本では本屋の役割を変える試み行われていますよ。

tripeditor.com

まさに本との出会いを求めて入場料を払う場所といった感じです。「展示室」「選書室」「喫茶室」「閲覧室」「研究室」という5つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアで本との出会いが演出されるわけです。

来店者は、コンシェルジュであるスタッフに本の相談ができるほか、テーマ、ジャンル、本の好みなどを事前に連絡することで、スタッフが希望に沿った選書を行うサービスも予定しているそうです。

ということなので、これも出会いの演出の一つでしょう。

探すだけならぐぐればいいわけで

本との出会いといって、要は情報をさがしているわけで、欲しいものがわかっているのであればぐぐればいいわけです。というかそっちの方が圧倒的に早いし、便利。

ではどうしても入場料を払ってまで本屋に行くのか、というところがポイントだと思います。要は演出された世界に浸りたい、ということでしょう。ストーリーがある中で出会った情報にはそうじゃない状況で出会った情報とは異なる価値がついてくるとでもいいましょうか。たとえそれが完全に演出されたものであっても、出会えた人にとってはうれしいものなのかもしれません。

そして完全に演出というのはあまりなく、おそらく何かしらぼやっとした要望とか自分が求めているものが頭の中にあるのが多くの人だと思います。ただ、それを言語化したり、明確にするのが難しかったり、単純に雰囲気だけを楽しみたいといったニーズもあるのかもしれず、そういったことをいきなりキーワードで探すのではなく、自分の体の移動も伴った形でリアルな体験として探し出す、ということが文喫で本を探す体験のポイントなのかもしれませんね。